学校・教育

中学校の通知表で見るべきポイントまとめ!元教師が徹底的にお伝えします

※当ページのリンクには広告が含まれています。
通知表を見る女の子

 

学期の最後に通知表が渡されますが、書いてある項目の見方を間違えると、子どもの成績を正確に捉えられないかもしれません。

「テストで100点取ったのになんで5じゃないの?」

なんてことを思われたことがある方もいるかもしれません。

今回はその通知表の見方をお伝えします。

 

 

5がつけばいい、というわけではない

5段階評価では、一番達成度が高い評価が「5」になります。ですので、生徒は5を目指して頑張ります。

しかし、5段階評価の5は、各観点別評価を総合して、90%以上の達成度の生徒につけるます。

そのため、観点別にみると生徒の成績に穴がある(弱点がある)かもしれません。

補足説明していきます。

 

 

5段階評価とは

前述の5段階評価とは、生徒の達成率を表す成績の数値です。1~5で表されます。

 

達成率により、成績が変わります。

  • 5・・・90%以上
  • 4・・・80%以上、90%未満
  • 3・・・50%以上、80%未満
  • 2・・・20%以上、50%未満
  • 1・・・20%未満

上記のように決められますので、

例えば「3」の成績が付いた生徒の中には、

達成率79%の生徒もいれば、達成率51%の生徒もいます。

そして、どちらの生徒も「3」の評価が付きます。

その差はこの5段階評価では見えてこないのです。

2人の生徒の間には、見えない達成率の差があるのですね。

 

観点別評価とは

観点別評価とは、各教科に定められた観点別の評価項目のこと。

教科によって4つか5つに設定されています。

また、各項目がA、B、Cの3段階での評価になります。

 

達成率により、評価が変わります。

  • A・・・80%以上
  • B・・・50%以上、80%未満
  • C・・・50%未満

上記のように決められます。

各教科の観点ごとにこの評価が付けられます。

 

100点取れば5が付くとは限らない

よく、「なんで100点を取ったのに通知表に5が付かないのですか」と質問が来ます。

この点を補足していきます。

 

4観点での評価を行う教科を例に挙げてみます。(例えば保健体育)

4観点は、

  • 「関心・意欲・態度」
  • 「思考・判断」
  • 「技能・表現」
  • 「知識・理解」

などとされています。

基本的にはどの教科にもこの4観点が入ります。

 

それぞれの評価は、25%ずつ成績に反映されます。

なので4観点の評価を合わせて100%になります。

100%のうちの達成度で、最終的な5段階評価がされる、という流れですね。

 

 

 

それでは、「テストで100点」を取った場合には、どの観点に成績が反映されるでしょうか。

実は、テストで100点を取ったとしても、それは「知識・理解」の評価に反映される割合が高く、「関心・意欲・態度」には全くと言っていいほど反映されません。

 

 

ですので、テストで100点を取り「知識・理解」でAの評価がつけられても、他の観点で達成率が低い場合には5がつかないことも普通にあるのです。

例)テストで100点を取っても、5が付かない場合の一例

 

「関心・意欲・態度」
・・・B 75%

「思考・判断」
・・・B 70%

「技能・表現」
・・・B 70%

「知識・理解」
・・・A 100%(テストで100点を反映)

75+70+70+100=315(400%中)

315÷4
79%(100%中)

 

5段階評価に当てはめると、「3」の評価が付きます。

このように、テストが100点でも、3が付いてしまうこともあるのです。

 

ちなみに、観点別評価のどれか1つでCが付いた段階で、5の評価が付くことはありません。

これは、達成率の%の計算をしてみればわかります。気になる方は計算してみてください。

 

通知表で見るべきポイント|まとめ

通知表を見る女の子

要するに、5が付いているからと言って、観点別の評価がすべて高いとは限らないということです。

成績を受け取った際に、5段階評価を見せ合いっ子する生徒は多いですが、5段階評価に一喜一憂するよりも、

 

<観点別評価でどれだけの評価がなされているか>

 

を分析した方が今の自分の成績を正確に把握できます。

参考にしてみてください。

以上、元教師がお伝えする、中学校の通知表の見るべきポイントでした。

-学校・教育
-,