- HOME >
- あかす
あかす
元教師|教員の転職・教採対策を中心に経験者のリアルな情報を綴ります。
教員・教師の就職、転職のコツをお届け
あかす みなさんこんにちは!元教員のあかすです! 教員から転職をしたわたしですが、公務員として先生をしていた頃と比べると、待遇や立場の違いに驚くことがあります。 本記事では教員から転職してみて感じた、 「教員時代に恵まれていたと感じたこと7つ」 をお伝えしていきます。 転職を考えている方もぜひ参考にしてみてくださいね。 教員=公務員としての安定感がある 公務員=信頼があるというイメージがあると思いますが、実際に強く感じたことの一つです。 初対面の方と自己紹介をする ...
学校で勤務していると、 「男の先生は気持ち悪い」 「女子を変な目で見てる」 「ロリコンが多い」 そんな言葉を耳にします。 実際、男性教員は女子生徒の指導の際は非常に気を遣っています。 今回は教師の性犯罪と学校での女子生徒の指導についてお伝えしていきます。 教師の性犯罪・セクハラは学校でたびたび問題に セクシャルハラスメント、略してセクハラ。 会社でも問題視されるように、学校でもたびたび問題になります。 教師という職業は未成年の子供たちを相手にするもの。 それなのに ...
児童・生徒は学期末に通知表をもらいます。 最終日に担任から一人一人の生徒に渡される通知表は、その学期や学年を通しての成績が細かく載っています。 もらってすぐに友達と見せ合いをして喜んだり落ち込んだりした人も多いのではないでしょうか。 その人の頑張りが評価された大事な資料といえば良いでしょうか。 今回は絶対評価と相対評価の違いについて触れていきます。 通知表の見方については前回の記事で↓ 元教師がお伝えする、中学校の通知表で見るべきポイント 通知表の内容 中学校の通 ...
学期の最後に通知表が渡されますが、書いてある項目の見方を間違えると、子どもの成績を正確に捉えられないかもしれません。 「テストで100点取ったのになんで5じゃないの?」 なんてことを思われたことがある方もいるかもしれません。 今回はその通知表の見方をお伝えします。 5がつけばいい、というわけではない 5段階評価では、一番達成度が高い評価が「5」になります。ですので、生徒は5を目指して頑張ります。 しかし、5段階評価の5は、各観点別評価を総合して、90%以上の達成度 ...
元教師のあかすです。 最近、体罰に対してニュースや新聞などのメディアで取り上げられる機会が増えてきており、学校の問題といえば、すぐに体罰が思い浮かびます。 実際の現場での体罰はいまだに学校に存在します。体罰は指導ではなく、脅しのようなものですから、子どもの教育においては必要のないもの、そしてあってはならないものです。 しかし、その背景で、教員に対する生徒からの暴力が存在しているのはご存知でしょうか。 今回は、生徒からの教員への暴力についてお伝えしていきます。 問題行動の生徒への ...
みなさんは、先生によって成績が変わったと思う経験はありますか? この先生は成績が高くなりやすい あの先生はほとんど5が付かない こんなことを思った方もいるのではと思います。 しかし、実際のところはどうなっているのでしょう。 元教師の私が本当のところをお伝えできればと思います。 成績の評価規準 成績をつける際に、先生は評価規準と照らし合わせます。 評価基準ではなく評価規準です。漢字の違いは特に考えなくても良いです。 評価規準は、先生が学習指導要領を参考にして作成をして、それを保護 ...
「教員は忙しい」「教員は大変だ」「土日も忙しい」というイメージがあるかと思います。 しかし、実際の学校現場にいないと教員の仕事内容や1日を通してどのように働いているのかはイメージしづらいのではと思います。 そこで今回は、元教師の私が実体験をもとに、教員の1日がどのように流れていくのかを辿ってみたいと思います。 今回は分かりやすいので中学校の若手教員(体育教諭)の1日ということで考えていきましょう。 それではさっそく参りましょう! 朝早く出勤 出勤は8:15までに行 ...
みなさんは、「生徒」「児童」「学生」や「子ども」の違いを知っていますか? そう聞かれると、何となくのイメージしかない人もいらっしゃることと思います。 教員を目指して教育学部に在学中の人や、すでに教員となって働く人はこの違いを答えられると思いますが、教育分野に身を置かないとこの違いは学ぶ機会が少ないです。 今回は、子どもたちの呼び方の違いについて説明をしていきます。 子どもの呼び方は以外に種類が多い 親に対する言葉としての「子ども」とされていますが、法律によって捉え方が異なります ...
元教師の管理人あかすです! みなさんは部活動に入っていましたか?? 学校の先生は、必ず部活動の顧問になる。 …なんて思ってしまう人もいるかもしれません。 でも、それっておかしいんですよね。 部活動とは そもそも部活動とは中学校、高校において行う授業外の活動です。 部活動は基本的に生徒に強制参加させるものではありません。 学校教育の一環として、生徒が集まり自主的に行うものです。 しかし、子どもたちだけで運営するには金銭管理などのトラブルもありますので、 ...
教員の世界のルールは一般的な社会とは少し異なります。 大人と子どもが存在する学校という環境ならではかもしれません。 時には、「教員の常識は社会の非常識」だなんて手厳しい言葉を耳にすることもあります。 実際には一部の先生に対しての言葉でしょうが、すごく胸に刺さる言葉ですよね。 さて、今回はそんな教員の世界のルールを絞ってご紹介します。 教員採用試験を受験する人、先生を目指している人の参考になればと思います! 給食は早食い 給食は早食いが命です。 ▼こちらの記事も参考 ...